ホーム>スタッフブログ>2021年2月

2021年2月

春はもうそこまで masako

こんにちは
インストラクターまさこです。

皆さんいかがお過ごしですか?

最近私は、自転車で行動をすることが増えています。

運動にもなるし、交通費もかからない!
あととてもお腹がすくんですよ。
動いたなーって感覚がしっかり感じられます。

自転車に乗る時も、コアを意識して、
ハンドルを握る腕なども意識すると運動効果が上がります。
知りたーいという方は、レッスンの中で説明しますので、声かけてくださいね。

今日はとても暖かい日曜日です。

スタジオに向かう途中の道に、可愛いたんぽぽが咲いていました。
突然しゃがみこんで写真を撮る私を、心配そうにみてる方がいました。

もう春もそこまで来てますね。
冬にお休みしていた体を少しづつ動かして代謝を上げていくのがお勧めです。

リチュでは、しっかりと感染対策を取り、スタジオも人数制限しています。

お時間あれば遊びに来てくださいね。


担当クラス

火曜:19:00リラックスヨガ【オンライン同時】

日曜:10:00骨盤矯正ヒップUP【オンライン同時】
  :11:30ハタヨガ
各70分


2021221161043.jpeg

 

体温をあげよう!

 

低体温症について

昨日の理学療法士、堀川ゆき先生のラジオでも言っていた、低体温。

筋肉量の少ない女性は特に体温が35°C代が多いです。体温が低い事で免疫力も下がり、疲れやすかったり、病気にかかりやすいとも言われています。

低体温は重度になると、熱中症の真逆で意識が無くなる事も。寒い時期はお年寄りだけでなく、長時間の野外活動も気をつけましょう。

この長く続いているコロナで、運動不足やストレス過多、暴食等も重なり、男性でも低体温になる方もいます。



スタジオでも検温をするのですが、ヨガの生徒さん達は比較的36°C以上はありますね。

体温を上げるには、温かいものを食する(内臓を温める)、タンパク質を摂取する(筋肉を増やす)、運動で筋肉を育てる(内側を温める力)ことが大切。

身体の筋肉は70%は下半身に集中しているそうですので、下半身の大きな筋肉を鍛える、立ってできるヨガポーズはおすすめです。前腿、お尻、ふくらはぎの筋肉を鍛えるのが特に有効です。


スクワット系は特にお勧め!

2021219194646.jpg
バランスを崩しそうで怖い方は、壁やテーブルに捕まって練習をしましょう。

 

2021219194532.png写真は、大好きなタイカレーlovely
鶏肉で作りました。だいぶ辛くできたcoldsweats01
スパイスも身体を温めてくれるので、辛さを調整して取り入れると美味しいです。
また、バンコクに旅行しているみたいで、気分が上がります

食事、運動、体を冷やさないを心がけて過ごしましょう。

#代謝を上げる #タンパク質 #筋トレ #筋肉量アップ #低体温改善 #免疫力アップ #下半身のトレーニング #効果的な筋トレ #堀川ゆき #ラジオ出演 #カレー #身体を温める #温活 #スクワット #筋トレ女子 #ヨガ #ヨガスタジオ #ピラティス #御茶ノ水ヨガ #リチュ御茶ノ水 #ピラティスインストラクター #ヨガインストラクター #ヨガのある暮らし #料理好き #yoga #yogalife

3月水曜昼 ハタヨガ基礎20Hスタート【オンライン】

2021219193717.png

オンラインでもスタジオでもok!
ハタヨガ基礎講座が3月期始まります。

オンラインは、
遠方の方も子育て中の方も、外出ができない方も、ご自宅から平日毎週2時間の講座でヨガの基本を身につける事ができます。
普段のレッスンでは分かりづらかったことを理解を深めたり、ポーズの取り方(50ポーズ)や、ポーズだけでないヨガの知識を幅広く学びます。

2021年3月17(水)スタート 

①基礎コース 20時間 
毎週水曜15:00-17:00

内容:ハタヨガ50のポーズ、ヨガの歴史や種類、ヨガ哲学、呼吸法、瞑想法、チャクラ等

またさらに、興味が有れば
指導者プロコース、専門課程コースへと段階別講座があり、ステップアップも可能です。

料金:80000円(税込)
オリジナルテキスト有
2名以上で開催

詳しくはホームページの[ヨガ養成]カテゴリーをご覧下さい。

https://www.yoga-rcu.com/contents/cat/


お問い合わせ
info★yoga-rcu.com
(★を@に変えて下さい)


新たな扉を開けて、より良いライフに役立てて頂けると幸いです。

#ヨガ養成 #ヨガ #ヨガ指導 #学び直しヨガ#ヨガインストラクター #ハタヨガ #ハタヨガをしっかり学ぶ #ヨガ基本ポーズ #ヨガ解剖学 #ヨガ哲学 #ヨガのある暮らし #ヨガ知識 #40代からのヨガ #アラフォー #アラフィフ #女性のライフステージ #ヨガの呼吸 #健康 #アンチエイジング #ヨガティーチング #趣味探し #御茶ノ水ヨガ #御茶ノ水リチュ #パワースポット#幸せ #yoga #yogalife

#ヨガ基礎講座

3月31日プロから学ぶ解し講座[オンライン] 

2021219192559.png

\インストラクターさん必見/

いつものレッスンの質が上がる!活かせる人気の解し講座[オンライン] 

90分/
ほぐしのプロから学ぶマル秘技術

実績15年の人気ヨガインストラクターによる オンライン講座です。

いつものレッスンに生徒さんが役立つ効果的な内容をプラスする事で、生徒さんの心をぐっと掴み満足度を上げる事ができます。

コロナ禍で殆どの方が身体が硬いと感じていて、それにより様々な身体の不調、心の乱れも起きています。

そこで誰でも簡単にできる効果的な解し方や、女性の不調を解消するプチ情報等、

ちょっとした内容を毎クラスでシェアできると、レッスンの質が向上し、生徒さんは為になるレッスンという印象が残ります。

飽きずに!楽しく!やる気にさせる内容は、リピート率に繋がります。

ぜひ普段のレッスンに取り入れてみて下さい。

ヨガ講師以外の方もご参加頂けます!

  • 全身ほぐしのポイント
  • 身近な道具の使い方
  • 注意点
  • プチ筋膜リリース
  • 産後ママの身体解しついて


2021219192750.JPG講師:ひぃろ

熟練ヨガ講師でもあり、都内整体サロンでも指名の多い人気ボディワーカー。またヨガ解剖学講師も務める体のプロのひぃろ先生は、毎週のクラス予約が埋まる人気講師です。コロナ禍でも各スタジオからオファーが続いています。

人気の秘訣は、強く印象に残る内容と即効性。生徒さんが惹きつけられる魅力が毎回あります。
限られた時間の中でもできるちょっとした工夫が凄いんです。
ぜひ、参考にしてみてください。

日時:3/31(水)10:00-11:30
参加費:2000円(クレジット決済)


お申し込みメール
Info.yogarcu @gmail.com
より、『お名前と3/31 ほぐしWS 参加』入力して送信してください。

クレジット決済フォームを送ります。

オンラインレッスンです。
端末にZoomアプリインストールと、インターネット環境が必要です。動きやすい服装でご参加下さい。

[重要]参加方講座のため、参加者もビデオONが必須となります、予めご了承ください。



#オンラインレッスン
#ほぐし講座
#人気クラスにします
#yoga #onlineclass #千代田ヨガ #ヨガ #yogagirl #yogalife #yoga #御茶ノ水 #御茶ノ水ヨガ #御茶ノ水ヨガスタジオrcu #リチュ #人気インストラクター
#ほぐし #パワースポット #常温ヨガ #デトックス #巡り #癒し #肩こり #産後 #腰痛改善 #むくみ解消 #整体 #筋膜リリース ヨガセラピー

トラウマと癒し

202121919194.jpg

野生動物leoは、トラウマが無いと聞きます。

それは、ストレスに対して身体を一定に保つ機能[ホメオタシス機能]がもともと備わっているから。

これは人間にも同じように備わっています。

ホメオタシス機能は生体恒常性とも言われ、外部環境からの刺激に対して体内の細胞が一定に保たれるようにプログラムされています。

保たれるためには、これらが変化したとき元に戻そうとする作用が働く、すなわち癒しの効果です。

そして大切なのが、このホメオタシスが正しく働くこと!

神経系(自律神経)
ホルモン(内分泌系)、

免疫系 の
この3つのバランスが必要なのです。

しかし私たち(人間)は、本来の作用も失われるほどバランスがみだれています。

特に[自律神経]が様々な身体機能を誘導するため、1番大事だと考えられています。

トラウマの原因は大きなショックだけでなく、長時間にわたりストレスにさらされる、または継続的にストレスを感じると(緊張が続く)、傷のように記憶が身体の奥に残ってしまうそうです。

身体が修復できる時間がないまま、またストレスがきてしまう。

ペットの猫や犬もトラウマがあるそうですね。とても悲しい事です。

自律神経を乱す要因は、
環境ストレス、心的ストレス、食生活、朝夜逆転の生活など。

現代の私達のストレスはほとんど仕事の事や人間関係だと思いますが、

ストレスが続かないように、自分の身体を労りましょう。良く眠ること、好きな事をする事も◎

ヨガの呼吸は自律神経のバランスを整えるのに、とても効果的です。
呼吸ができればヨガができます。

疲れることが多いなら、頑張る方向を変えて、少しでも身体の修復を助けましょう。

リチュ御茶ノ水
神田明神すぐ近くのヨガスタジオです。

心身が健やかに過ごせるサポートをしています。
スタジオ、オンラインレッスンで、ヨガを始めませんか?
体験レッスンのお申込みは
ホームページより便利なweb予約がございます。
お待ちしています!


#ヨガ #陰ヨガ #トラウマ
#yoga #癒し #千代田ヨガ #ホメオタシス #yogagirl #yogalife #ストレス #御茶ノ水 #御茶ノ水ヨガ #御茶ノ水ヨガスタジオrcu #リチュ #生体恒常性
#神田明神近くのヨガスタジオ #ほぐし #パワースポット #常温ヨガ #デトックス #シャバアーサナ #リラックス #免疫 #ホルモンバランス #オンラインレッスン #自律神経 #yogawear #ヨガインストラクター #ヨガセラピー#猫の手

ヨガで心も体も柔軟に

初めてヨガのレッスンに参加される方に『体が硬いのですが…』と

体の硬さを気にされる方がいらっしゃいます。

ひとりひとり身長、体重、筋肉量、手脚の長さなど違う体なのでインストラクターと同じポーズにならなくても構いません。

体を動かすことに自信がない方でも、まずは頑張り過ぎず呼吸を大切に行ってみましょう。

 

202121183221.jpg

実は体が硬い方こそヨガはオススメなんです!

体が硬い人がヨガに向いている理由

1.怪我をしにくい

ヨガはスポーツのように反動をつけたり、瞬間的に動くのではなく、

呼吸や動きを意識しながら行います

体が柔らかい人は伸ばし過ぎている感じが分かりづらく

腹筋を使わず大きく反り返ったりした際に腰を痛めてしまったり

怪我をしやすいのですが、体が硬い人は自分のできる範囲で安全に

ヨガをすることができます

 

2.効果が出やすい

お酒の弱い人が、ほんの少し飲むだけで良い気分になることと同じで、

体の硬い人は少し伸ばしたりひねったりするだけで気持ち良さを感じることができます

 

3.安定する

柔軟であればあるほど、様々な方向に動いてしまい安定することが難しく

体を支えるために想像以上に多くの筋肉をつけることが必要となります

体が硬い人は可動域が小さいため、動きすぎ、行き過ぎことがなく安定しやすいといえます

 

ヨガにはたくさんのスタイルがありますが、体が硬い人に向いているヨガが『陰ヨガ』です。

陰ヨガはゆったりした動きで表面の筋肉を緩め、ひとつのポーズを3分~5分キープして、結合組織(関節・腱・靭帯・筋膜)に働きかけ体の奥深くをほぐしていくヨガです。

 

真の柔軟性を求める方にオススメの陰ヨガのポーズを2つご紹介します

202121182145.jpg

バタフライポーズ

1.両足を前に伸ばして座った状態から、片方ずつ曲げて足裏を合わせ、

  両手で足先をつかんでかかとをできるだけ恥骨に近づけます

2.左右の座骨をマットに安定させて吸う息で背骨を伸ばし、吐く息で

  上半身を前に倒します

3.背中が曲がらない場所でストップし、尾骨と登頂を引き離すイメージで

  3分~5分キープします

 

ドラゴンポーズ

1.四つん這いから、両手に体重を移動させ、左足を前に出して

  かかとの真上に膝がくるように調整します

2.右足を後方に引いて、甲は床につけます

3.上体を起こして骨盤を下ろし、3分~5分キープします

  反対側も同様に行う

 

ヨガを続け、筋力や体幹が鍛えられると体が動かしやすくなるため少しずつ柔軟性もアップします

 

柔軟性が高いことによるメリット

1.血行がよくなる

筋肉のもつポンプ作用を利用して血行が良くなると代謝もよくなり、

冷え性改善やダイエットにもつながります

 

202121182348.jpg

 

2.肩こりや腰痛改善

筋肉や腱を伸ばすと関節への負担が減り、肩こりや腰痛の改善になります

 

3.怪我の予防

わずかな段差でのつまずきや転倒防止になります

 

4.姿勢改善

体の可動域が広がることで猫背などの姿勢の改善になります

 

 

ここまで体の柔軟性についてお伝えしましたがヨガは心も柔軟にします。緊張しておなかが痛くなったことや体調不良の時に気が滅入ったりした経験はありませんか?

そのことからもわかるように心と体は密接につながっています。

ヨガはサンスクリット語の『Yju(ユジュ)』という語源からきた『つながり』を意味する言葉です。

202121182457.jpg

『Yju(ユジュ)』は牛や馬などを車につなぐ軛(くびき)のことでその語源から

失ったバランスを取り戻す

自己を調和の取れた状態へと導く

という意味があると言われています。

 

呼吸・ポーズ・瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし心の安定とやすらぎを得るものなんですね。

私たちは気分が落ち込んでいる時には自然と背中が丸くなりうつむきがちです。

このような姿勢をとっていると呼吸は浅くなり、血行も悪くなり、肩こりなど不快症状も生じてしまい、どうしても気持ちは後ろ向きになってしまいます。

またコロナ禍で自宅にいる時間が多い今日この頃

胸を広げることで気分を上げて前向きになれるポーズをご紹介します。

 

202121182749.jpg

コブラのポーズ

1.うつ伏せの姿勢で、両足は腰幅

2.両手は胸の横に置き、脇をしめる

3.息を吸いながらゆっくり胸を床から離し、手で床を軽く押す

  肘は伸び切らなくてもOK

4.胸を十分に開いた状態で5呼吸キープする

  目線は正面または斜め上へ

5.息を吐きながら腕の力を緩め、体を床に戻す

 

ヨガには逆転になるポーズがあり、普段は上にある頭を下にすることで血行が促進されリフレッシュできたり、脳に血が巡ることにより集中力アップも期待できます。

ひとつのポーズに前屈、逆転があり、心も体もリフレッシュできるポーズをご紹介します

 

202121182921.jpg

下向きの犬のポーズ

1.四つん這いになる。足は腰幅、手の位置は肩幅にする

2.両手を手のひら一枚分、前方に移動させ、足のつま先を立てる

3.息を吐きながら、両手で床を押し、お尻を斜め後方の天井へ向け持ち上げる

4.頭は両手の間にいれて、できればゆっくりとかかとを床につける

5.背中を伸ばし、5呼吸キープする

 

ヨガで体の緊張を緩めることで、心の緊張もほどけていきます。

軽やかでしなやかな体で、心穏やかな春を過ごしましょう。

 

 

ピラティスリフォーマをお貸出しします。(施設内にて)

ピラティスインストラクターの資格保持者の方へ、リフォーマーをお貸出しします。
 
202128173427.JPG
 
以前私はマットピラティスの資格取得後、マシンピラティスの素晴らしさを実感し、その後の興味で資格をとりました。
 
しかし当時、まだ都内ではマシンのあるスタジオも少なく、練習で使用させてもらえる場もありませんでした。その後マシンのグループレッスンができるスタジオが都内で始まり、そこへ練習に行ったのですが、音楽に合わせてのグループレッスンですので、だんだん身体を丁寧に扱うことができず、辞めてしまった経験があります。
だんだん、指導資格があるのにマシンの扱い方も感覚も薄れてきてしまいました。
 
マイペースに練習がしたいと、いろいろと購入について調べました。安全性なども考慮し私が資格をとった団体へ購入のサポートをお願いし、昨年御茶ノ水スタジオへ導入をしました。
海外製ですので、場所の確保(サイズ感)や搬入方法(エレベータの大きさも大事)、関税手続き、コロナの影響などもあって大変でしたがこれも良い経験となりました。
 
現在、個室でプライベートレッスンに使用していますが空いている時間がございますので、よろしければスタジオ内でリフォーマのお貸出しをさせて頂きます。
 
どの団体の方もOKです。練習または、プライベートレッスンでご利用ください。
 
 

利用資格

  • ピラティス指導資格をお持ちの方
  • 弊社のレンタル利用規約に同意し、安全にご利用いただける方
  • リフォーマを使用したことが無い方は、弊社プライベートレッスン受講してからご利用可
  • タワー、ジャンプボードのご利用は、リフォーマーピラティス資格保持者のみとさせていただきます。
  • 練習会で利用する場合、2名までとさせていただきます。
  • 営利でご利用になりたい方は、別途ご相談

初回/会員登録について

  • ご本人確認証・ピラティス資格証をご提示ください。
  • 所定の会員申込書をご記入ください。(必須事項をお答えいただけない場合、ご利用をお断りします)
  • 2回目以降はWEB予約をご利用ください。

使用料金(税込)

  • 1回券:3,500円/60分
  • 10回券(1回60分)30,000円(5ヶ月有効)
  • 2名利用 4,500円/60分

クライアント様へプライベートレッスンご希望の方(営利)

お着換え等の準備の為、前後10分間はフリーレントとさせていただきます。
 

お問合せ

info@yoga-rcu.com
 
下記の情報を記載してメールをお願いいたします。
 
  • お名前フルネーム
  • リフォーマーレンタル希望
  • 資格名
  • 初回希望日 3日候補日を教えてください

詳細はこちら

https://www.yoga-rcu.com/contents/2020/10/post-61.php 

ダイエットミールのご案内

202122174943.PNG
年末年始食べ過ぎてしまった方へ


年末年始は、いつもよりリッチなものを食べる特別な期間なのでお正月明けには身体が重い、制服がきつい、体重計の数字がヤバいと慌ててダイエットを始める方も多いです。

ダイエットには、
食事、運動、休息(睡眠)か大切。

その中でも、ダイエットの食事によってリバウンドを起こしてしまう方もいますよね。

錆びない身体、潤いある身体のためにも、栄養のあるダイエット食をお勧めします。

FitFoodHoom のdiet mealは、1食あたり300kcal〜。

詳細



主食のご飯を豆類を使った料理(ダール)に置き変えるだけで、高タンパク、低糖質だけでなく、健康的なダイエットに必要なビタミン、ミネラルもバランスよく摂取可能。

筋肉量を維持することで、脂肪を燃やせるカラダになり、太りにくくなります。

また、特徴としては低カロリーでも味がしっかりで美味しく(フランス料理シェフが手がけているらしく)、食感も良く、良く噛む工夫がされているから満腹感があります。

ヨガ、ピラティスと合わせて健康ダイエットを始めませんか?

内容はスタジオに掲示(ポスター)しています。リチュ御茶ノ水は代理販売パートナーになりました。

特別クーポンコードは、店頭でご案内しています。

軽やかに2021年をスタートしましょう。


#ダイエット #yoga #fitness #dietfood #dietmeal #fitfood #リチュ御茶ノ水 #ダイエットミール #美味しい #お正月太り解消 #お腹痩せ #サイズダウン #栄養バランス #15%セール

 

腰痛改善にヨガ

年が明け、あっという間に2月になりましたね。

昨年から続くコロナ禍で運動不足による腰の痛みや重だるさはありませんか?

 

日本人の4人に1人が悩まされているという『腰痛』

様々な原因から起こる腰の不調をヨガで改善し、心地よい毎日を送りましょう。

202122163848.jpg

腰痛の原因とは?

高齢者に多い骨粗鬆症が原因で圧迫骨折が起こって生じた腰痛や椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症といったMRIなどの画像診断で特定可能な整形外科疾患による腰痛、腎臓結石、膵炎など内科系疾患、子宮筋腫など婦人科系疾患でも腰部に痛みが生じる場合があります。

 

しかし腰痛の85%がレントゲンやMRIをとっても原因不明で そのほとんどは筋膜や筋肉の硬さ、こわばりや冷えがもたらす痛みや不具合であるといわれています。

暑い夏に冷房のきいた部屋で長時間座りっぱなしなどは筋肉がこわばり、血流も滞ります。

寒い冬は体や肩を縮めたりしますが、そういう姿勢も体を固くこわばらせる原因のひとつです。

日頃の生活の中での癖や習慣、季節の変化がもたらす体調への影響、そして新しい生活様式の実践を求められ、生活環境の変化によるストレスなども影響します。

 

腰痛改善にヨガを行うメリット

20212216560.jpg

1.リラックス効果

 ヨガにはリラックス効果があり、腰痛の原因のひとつとされるストレスを 軽減させます。人はストレスを受けると呼吸が浅くなり、筋肉が緊張すると 腰痛や肩こりの原因になります。鼻から深く息を吸ってゆったり吐く呼吸法が副交感神経を活発にし緊張していた筋肉が緩んでストレスから解放させてくれます。

2.姿勢の改善

 ヨガのポーズには、首周りや腹筋、背筋を鍛えて姿勢を改善する効果が あります。猫背は上半身の重心が前方に傾くため、腰周りの筋肉に負担がかかって腰痛の原因になります。 ヨガのポーズは胸を開いて肩甲骨を寄せ、背筋の伸びた正しい姿勢に導くことで筋力をつけ、腰への負担を軽減します。

3.筋力の強化

 ヨガには、筋力を強化する効果があります。

 インナーマッスルを鍛えて身体のバランスを取ったり、内臓を支えるために必要な筋力をつけていくと姿勢が改善され、腰痛予防にもつながります。

202122164325.jpg

4.骨盤矯正

 ヨガには歪んだ骨盤を矯正して正しい位置に整える効果があります。

 骨盤は上半身と下半身をつなぐ大切な臓器です。足を組む癖やかばんを持つ手がいつも同じでも骨盤の歪みの原因になります。

    ヨガのポーズには、骨盤を支える腸腰筋という筋肉を強化したり、骨盤周辺の関節をストレッチしたりする動きがあります。骨盤が整うことで腰への負担が軽減され、腰痛の改善が期待できます。

5.血行促進

 血行促進は、ヨガの大きな効果のひとつです。

 血液には筋肉にたまった疲労物質を回収する働きがあります。ところが血流が滞ると、筋肉内に溜まった疲労物質が回収されずに蓄積され、腰痛を引き起こすことがあります。

 ヨガでは緩やかに体を動かすことで、骨格や内臓をあるべき位置に戻し、滞っていた血液やリンパの流れをスムーズに整えます。

 血行が促進すると筋肉内の疲労物質が排出され腰痛の改善が期待できます。

 

腰痛改善に効果的なポーズ

202122164414.jpeg

半分の魚の王のポーズ

1.長座になる 

2.左膝を立て右脚をまたぐ。右脚を内側に曲げて、左のお尻の横にかかとをつける

3.左手を体の後ろにつく。右肘を左膝の外側に当て、吸う息で背骨を伸ばす

4.肘で膝を押して息を吐きながら腰椎→背中→胸→首の順にねじり、5呼吸キープ。

 反対側も同様に行う。

 

202122164531.jpgのサムネイル画像202122164531.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫のポーズ/牛のポーズ

1.四つん這いになる。両手は肩の真下に手首がある位置におき手のひらを大きく開いてしっかりとマットを押す。両膝は骨盤の真下につき、足の甲は寝かせる

2.尾てい骨から登頂まで背骨をまっすぐに伸ばし、鼻から息を大きく吸って吐く息でおへそを覗くようにしながら背中を丸めていきます。背骨で天井を押し上げるイメージで肩甲骨を左右に開き、首の力は抜きます

3.次の吸う息で背骨を弓なりに反らせて、視線は斜め上。耳と肩を遠ざけ、胸を開く。尾てい骨は上向きに、肩甲骨を軽く背中の方へ引くように意識して首を伸ばしていきます

4. 2~3を呼吸に合わせ5回繰り返す

 

20212216492.jpg

子供のポーズ

1.足の親指を重ねない状態で正座の姿勢をし、背筋を伸ばす

2.両手を前方の床につく

3.息を吐きながら、手を前にすぺらせるように骨盤から上半身を前に倒し、おでこを床につける

4.首や肩の力は抜き、背中や腰は丸くなった状態で柔らかく保つ

 体の重さに身をまかせるようにリラックスし、5回ゆっくりと呼吸する

 

すでに腰に痛みがある方は、

無理せず腰痛改善に効くツボをご紹介するので それぞれ5秒間、5回から10回押してみてください!

 

 

202122165313.jpeg

腰腿点(ようたいてん)…手の甲2箇所にあるツボです。人差し指と中指の骨が接合する手前のくぼみを第一腰腿点、

           中指と薬指の骨が接合する手前にあるくぼみを第二腰腿点といいます。

           親指の腹を使って押しましょう

委中(いちゅう)…ひざの裏の中央あたりにあるツボです。ひざを両手でつかんで、両手の中指を使って押しましょう

 

202122165353.jpeg

太衝(たいしょう)…足の親指と人差し指の間の、骨が接合している部分にあるツボです。親指の腹を使って押しましょう

 

いかがでしたか?

体の痛みは 心の痛みへとつながり、私たちの生活全体に響いていきます。

腰は体の『要』

腰痛が気になる人は少しでも改善できるよう、今の自分の呼吸や体の状態を繊細に感じながら心地よい範囲でヨガを行ってみてください。

 

 

#腰痛 ♯腰痛とヨガ ♯腰痛改善 ♯ヨガ

人生にがまんする時間はない

20212112482.jpeg

リチュ御茶ノ水の会員様の記事がESSE onlineに掲載されています。

情報シェアを歓迎していただけると言う事で、こちらでも共有させて頂きます。

がんサバイバーであり、医療機関の記事を書いているフリーライターの坂元希美さん。

ESSE online に記事がでています。とても読み応えある内容で、全3回。

14年前に乳がんになり、がんサバイバーとして必要な方に届くとよいと書かれた、すごく勇気のある記事です。

誰しも自分や身近な人がガンになる、決して人ごとでは無い現代。

『生きるとは』をリアルに考えさせられる内容です。

記事はこちら
https://esse-online.jp/life/272963



#ガン #がん #がんサバイバー #乳がん #乳がんサバイバー #乳がん治療中 #ガンと生きる #esse #40代 #50代ライフ #病気 #ガンと仕事 #自分の未来 #女性の生き方 #女性の働き方 #女性の自立 #ヨガ #ガン手術