ホーム>スタッフブログ>リチュ日々の出来事>身土不ニ(しんどふに)
リチュ日々の出来事

身土不ニ(しんどふに)

2018416212210.JPG

特大おにぎりから失礼します。私のお昼ごはん。受付Eriです。

・・・・・・・・・・・・・・・

さて

身土不ニ(しんどふに)という言葉をしっていますか?

土地と季節に合った食べ物を食べようという考え方。

身土不二とは…
「身体(身)と環境(土)は密接な関係にあり、つまりバラバラでない(不二)」という意味らしいです。

漢方アドバイザーの梅村かおり先生が話していたこと、今でも思い出します。



私達の身体も、自然の一部ですよね。

草花と同じように、太陽の光も浴び、熱を感じ、空気を吸い、また雨や湿気(水)も皮膚から身体に入ります。

人と人やペットとの関わりも、全て自然環境です。
その中で私達は生きてバランスを保っています。


そして、環境の中で大切なのが「食」。食事で私達の身体が作られています。


食べ物は、私達と同じ命あるもの。
野菜1つにしても、1つの命として環境に属し、完全にバランスがとれているものです。その命を頂くということで、私達の身体もバランスを保つことができます。

しかし、体内の不調和が起こるのはなぜでしょうか?

最初の言葉、「環境と身体は密接につながりがあります。」

その(環境と身体)バランスが乱れた時に、不調が起こります。

気分転換も方法の1つですが、まず身近なところから改善する方法、

それは食事です。

身体の滞りを無くすもの、血を作るもの、巡りを良くするもの、吸収を良くするもの。

それらは、私達の身近な旬の食べ物です。

日本の土でとれた野菜や、餌を食べた鳥の卵、日本の近郊で採れた魚など。

普段これらの食物を食べていますか?



自然界のバランスを考えると答えが見つかるし、
同時に、大切な命を頂くことで、我が身が元気になるということ、生かされていということに気付きます。

目に見えないほど、たくさんの自然から恩恵を受けているということですね。有難い。


因みに、

春は、セロリや菜の花、三つ葉等は気を巡らせてくれるそうで、心がすっきり。

発酵食品やキノコ類は腸内環境を良くしてくれて、さらに元気にさせてくれるそう。



忙しかったり、疲れすぎたりすると、食を疎かにしがち。

加工品やフレッシュでないものを食べると、益々気が滞りやすくなり忙しいのに集中できない、やる気が出ない。


不調のサインは、チャンス!
このような機会に生活を見直すきっかけになります。

気が巡ってきたら、是非ヨガと呼吸法も取り入れてください。気が充実すると身体を外側から保護することもできるそう。
お勧めです。

スタジオでお待ちしています!

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://www.yoga-rcu.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/591